寒いですねえ・・・
近頃とみに寒くなってきた。
もはやババシャツあたりまえ。 ウンコ拾いのため「袖から手を出すのすらツライ」時期が近いらしい。

適度に寒いと「犬族」は元気であるという。
現在のこの寒さが当家「犬族」にとって具合が良いらしい。

イキイキとお散歩にいそしむアホチン連中。
何かアヤシイ物音がするらしいが「集中方向」が微妙にずれている・・・大変残念な連中である。

で、先述の通り適度に寒いので。

「もっとあっち行く(byパー)」 お散歩に対して大変『前向きな姿勢』である。
コレを「立派だ」と思うか「本当にわかってるのか?」と思うのかは・・・それぞれである。

対するベル子さんは。

「ブラブラ歩きは面倒くさいです(byベル子)」 大変『後ろ向きな姿勢』である。
コレは間違いなく「正しくないお散歩の態度」と言えるであろう。

ちょこっと走ってみたらば。

「お~ほほほ。アタクシについていらっしゃい(byベル子)」「まって~~(byパー)」
華麗なステップを決めようとして絶対失敗してるベル子とドタドタ空回りしてるだけのパーの図
・・・・もはや。何も言うまい。

パーの尊厳のためにいうと。 真剣に走ればパーの方がベル子より速い。
なのに。いつも無駄に空回りしているのはいかなる事か。足の回転数はベル子の倍以上と思われる。(当家的見解)

ところで例により話がコロっと変わるのであるが。
ここらあたりは田舎なので、地域の活動が結構マジメにとり行われている。
『お散歩コース@通学路と共有部分』に『黄色オジサン(いわゆる交通安全オジサン)』が随所にたくさんいるわけだ。
何故こんなに大勢いるのかは未だ謎なのであるが(なぜ「黄色」なのかも謎であるが)そこはおいといて。
某所『黄色オジサンポイント』で、オジサン(おじいさんとも言う)と少々立ち話・・と洒落込んだワケである。
その概要。
オジサン:「寒いねえ・・・パッチ出した?」
ワタシ:「パッチ??」
オジサン:「ほら、ズボンの中にはくと暖かい・・・云々」
ワタシ:「あ~ ・・・モモヒキ?」
オジサン:「モモヒキなんてシブい言い方するねえ!」
ワタシ:「・・・・」

おっちゃん用語で「モモヒキ=パッチ」なのか、それとも「パッチ=公用語」なのか。
少々謎めいた会話と相成った。
シブいも何も。モモヒキ喜んではいてる段階で(たぶん)カッチョワルイし。
そしてワタクシは。かなりシブミの入った「モモヒキ愛用者」である。

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

にほんブログ村 犬ブログ ボルゾイへ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 トリマーへ