夏ですねえ。 あまりにも『夏』らしすぎてインドア派にますます磨きがかかる今日この頃である事よ。
『間違いようのないインドア派』であるのもかかわらず。
なにをトチ狂ったのか。先日お休みがもらえたのでチョロッと近場の『海っぷち』へ行ってみたり。
「散歩して買い物して食べて」とボケボケできる某ヨットハーバーである。
ここは非常に犬に優しいし、良い風も吹くし。ボンヤリしているに非常に気持ち良い。 でお気に入りなのだ。
いかにも「夏」であるね。 人も少ないし、良かった良かった。
人間は「夏の風物」を堪能するわけであるが、連中にとっては「何処吹く風」である。
「何処かアヤシイ所はないかしら?(byベル子)」いかなる場所であっても観察業務を遂行するベル子さん。
「ボクよくわかんない(byパー)」いかなる場所であっても色々緩いパー君。
・・・・平和である。
ちょっと足を伸ばして橋の架かってる某離れ小島まで。なんでも神社なんだそうな。
この場所も当家お気に入りのお出掛け散歩コースであるわけで、そこそこ「カッチョイイ」ロケーションだと思うのであるが。。。
当家生息地域は田舎であるので。
この時節、この景観・・・にして人間があまりいない。
もっと言うと、この日は週末であった。要するにいつ来てもガラガラである。うううむ・・
こ~んな感じで橋が島までかかってて気分良いんだなあ。
写真になるとますます夏っぽいネ!
とまあ、「アツイアツイ」言いながら休日は無事終了。
何故にクソ暑い中出歩いていたのかというと。
先述の某ヨットハーバー隣接の魚市場で「ウナギを買うぞ」という大義名分を掲げてのお出掛けであった。
土用の日に鰻を食べ忘れた当家。少々遅れての土用丑の日リターンズ。
みんなで鰻を満喫できるのが家食の良いところ(ベル&パーは白焼ちょびっと)
鰻は今や高級魚だそうだから節約にもなるしね!一石二鳥である。
と。この日は節約気分満載であったわけであるが。
例によりアンチ節約話である。
先日のことだが。ダンナ君のゴルフ道具『ドライバー』なるものの『棒(シャフトって言うんだって。へぇ)』をベル子がカジリ。
気がついたら三分割されていた。
「ベル子が食べちゃってクラブがたらなくなった(ダンナ談)」だそうでドライバーを買換え。ニコニコであった。
余談であるが、ゴルフクラブのシャフトは意外に脆いのだ。ワタシでも頑張れば「ボキっ」とへし折れる。(ダンナ君、この時もニコニコなんか買ってた)
アヤシイ・・・絶対にわざと囓らせたと確信したのである。