おおう。。。
このブログ的な物。ずいぶんと放置していたようだ。
コレはもはや「日記」とは言わない。 「備忘録」ぐらいにはなるのか?(無理である)
当家的にはいたって平和かつ脳天気な日常を日々満喫しているわけで。
お彼岸には先代のお墓参りに行ってきたり。
枝垂れ桜が綺麗であった。
例により「日々平和。これヨロシク」と懇願に近い墓前挨拶。 なんかチガウ?とも思うのだが、まあヨシである。
ちなみに「花より団子」とはよく言ったものだが、お寺さんがお彼岸イベントだそうで「うどん」をふるまってくれた。
実家も一緒にでかけたので。計5杯のうどんを平らげてきた。。。あつあつ&オカカたっぷりで美味しかった。。。
さて。ますます何を目的としてのお出かけであったか・・・もはや謎である。
先代ワンも気苦労が絶えないことであろう。
でもって、日々の放牧も楽しく敢行されている。
「日頃のウサをはらすベル子」の図。
ベル子さんはノソノソして見える割にアクティブなので。キーを追っかけ回してスッキリするのだそうだ。
対するパー君は。
「すぐに気が散る」の図。
何があやしいのかは謎であるが。全力疾走からアヤシイごっこへの切り替えの素早さが素晴らしい。
ある意味「カミワザ」とも言える。(いえません)
と。
まあ・・・・・平和だな・・・・・
ここで例により全く話が変わる。
当家の犬茶碗は陶器を使うことにしている。
ところがだ。 大型の陶器犬茶碗・・・極端に少ない。ってか皆無に等しい。
要するにキーが来てから足らないのよ。仕方ないから小さめの使ったりして。。。
代用品も考えたのだけれど、人間用ドンブリとかって不安定だし・・・ズンドウ型の食器って意外にないのよね。
ああ。不便。
そこでふと。某犬カフェで出てきた犬用水飲みお茶碗が「でっかい陶器」だったことを思い出し。
速攻、当該カフェへお茶しに出かける我ら一族。 茶碗をダシに遊びに行きたかっただけ、という事は不問に処す。
んで、早速「コレは何処で入手?」と聞いてみたらば。
「人間用調理器具、スフレ型です」とのこと。
おお!人間用!しかも調理器具!これは・・・盲点であった・・・
早速 買いだめし、現在に至る。
予備も含め、そこそこ裕福な犬茶碗ストック。ちょっと嬉しいのはナイショである。
こうして当家の犬茶碗事情は再び平和解決をみたのだ。