先の週末。
友人のドッグスポーツの「応援」という名のもとに「おじゃま虫」してきたりして。
琵琶湖畔の公園であった。湖なのに「海水浴」って文字があったような・・・不思議な湖である。
暑かったが、意外に風が気持ちよかった。
おじゃま虫は「いい風がふくねえ~」なんて呑気なこと言っていたが選手皆様にとってはかなり過酷な気候状態であったと思われる。
友人宅選手と集合写真。
「選手の前に出しゃばるのは如何なものか」の図。
出しゃばっているクセに、友人宅「女王しお様」が恐くて目もあわせられないのだ。
友人宅の選手犬「おる君」も弱々しいが、見ているとなんとも感慨深い。
応援に来たはずなのに本来の目的を忘れてパドックでくつろぐ。
選手はバリケン。応援団(のはずだ)はシートで快適にお昼寝。
どう考えてもくつろぎすぎだろう?
VIPなことに選手と一緒になって扇風機まで当ててもらっているのだ。
「うふ。気持ちよくってよ(byベル子)」 あまりにも。態度がデカイと思われる。
「~&☆?◇・・・(byパー)」ただでさえ「ユルイ」脳みそがますますユルくなっていることがうかがい知れる一枚である。
なお、この時「最強女王しお様」はバリケンに入っているため恐くないといっていた。
そのくせ、しおちゃんがちょっと身動きしただけで飛び起きたりする。
とてつもなくナサケナイ連中である。(特にパー)
応援に来たはずなのに人間はオヤツをご馳走になり、ベル&パーはお出掛け気分でニコニコしており・・・
終始ゴキゲン麗しいベル子さん。
こちらもゴキゲンなパー君。
おる君のお父さんに添い寝してもらってご満悦である。
パー君はおる君のお父さんが「男らしい!立派!ステキ!」だそうな。(おまえだってオトコだろうに・・・)
だからこんな顔になる。
「爬虫類ではない。たぶん犬の顔である」の図。
大変にシマリがないことであるが・・・まあパッシェの事だ。不問に処しておこうと思う。
イロイロ諦めよう。自分。
と、まあ。今回も「応援おでかけ」をエキサイトしてきたわけだ。
あ~楽しかった!ドッグスポーツ見てると感激するのよね。本当にステキなイベントです。
さて。お出掛けなんですから例により『考察』を。
・目的は「競技会の応援」のはずだ。何故に本番頑張ってる写真がない?
・応援団が選手と一緒になって「オヤツください」とは何事か。
・選手を差し置いて「お座りと伏せ」したからお肉を下さい。とは如何なる事か。
・応援団人間まで一緒になってオヤツ食べてるとは何事か。
・新名神と名神は違います。高速道路で道に迷うと走行距離がハネあがる。(だからどうした)
・遅れそうになって焦って電話しない。
そして今回の教訓「小人閑居して不善を為す」・・・わかった気分で走るから「高速道ドコ行く状態」になったわけだ。
伝説の方向オンチを誇るワタクシ。
道路関係について下手に考えない方が良いことが身にしみてわかった。(全く考えずに走っても迷子になることは不問に処して頂きたい)
とまあ。
この競技会は暑い時がオンシーズンだそうで、選手皆様に大変そう。
でもでも見ているだけで涙出るほど感激するスポーツってのも本当にスゴイよねえ・・・
また誘って頂いたらおじゃましに行こうと心に誓うのである。
今回もありがとうございました~!で、また応援という名のオジャマしに行きます!
余談:以前ちょろっと書いていた古~いブログはこちら。
[犬さわぎ]