先日アップした旅行の続き。
おいおい。ずいぶん間が開いているね。まあ細かいことは不問に処して頂きたいのだ。

んで、このたびの旅行は2泊だったので。
結構ゆっくり「ダラダラ」できたのがスバラシイ。 

さてさて「黒姫高原」といえば「本来はスキー場」らしいのであるが。
この風景は・・・「アルプスの少女ハイジ」とも「サウンドオブミュージック」とも見える。

うちの連中が紛れ込んだこの一枚。 のどかである。 
そして改めて確信する。誰がどう見ても「山羊」にしか見えない。

折角なので集合写真。

「空がキレイなんです」の図。
ホント。心の色々なモヤモヤが洗濯できる風景であった。
こういう所はバタバタ何かするのがもったいない。
なにも考えず「ぼ~~~」としている事に意義がある。と本気で思うのだ。

で、フラフラ歩いていると。
高原には「お約束」とも言えるであろう「牛さん」がの放牧場があったり。
今までの放牧場の常識を覆す「広大な放牧地」であり・・・牛さんたちも嬉しげに放牧されていた。

余談であるが。
牛さんは大きいので立派に見えるらしい。
立派なものに敬意を表したくなるらしい「チーム弱男」

「誰が挨拶をするか。それが問題だ」の図。  ・・・・(結論)挨拶しなくてよろしい。
はあ~~写真って良い物なのよ。
見てると、後からまた「トランス状態精神旅行」できるかもってかんじ。
また このメンツ最高なんです。
くつろぎのバイオリズムが「カッコでくくって同類項」なのでしょう。

今後しばらくバタバタするので旅行もしばらく打ち止め。
「限りある資源ぶちまけて何処へ行く」をスローガン(?)に掲げているワタクシではあるが。
しばし「省エネ」に励む予定である。

せっかくのお出掛けである。例により考察を。
・迷子を常識のように思わない。迷ってる現実に慣れない。
・折角だから・・・とか言って「夜更かし」しない。
・ことある事に「Gメン横一列歩き @弱男バージョン」を披露しない。
・弱男は(たぶん)一生懸命つるんでいる。斜め後ろから冷ややかに見物しない(ベル子)
・カメラを行方不明にしない。持ってることを忘れない。だから毎回写真が少ない。

さて、前述の通り。
そうなのだ。あちこち観光したりしていない。
基本「1日1カ所」 腰据えてとどまり・・・ゆっくりボンヤリしていたのである。
これってば最高の贅沢じゃね? 有意義な「精神充電」になったことよ。
ああ。今思い出しても良い休日だったなあ・・・

そして。こういう良い感情を心の糧に人は働くのだな。

マルちゃんご家族様~~いつもいつもありがとう~~~楽しかったね~~~
そして今回も。 この旅行で出会えた全ての人々に。感謝です!

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

にほんブログ村 犬ブログ ボルゾイへ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 トリマーへ