GW。たんたんと過ぎ去っていったことよ・・・
日常リターンズ。であるが、正直あまり変わらないというのも本音だったりする。
そうはいっても。巷で「大型連休だ!」と聞くと何処かしら行きたくなるのが人情である。
で、お休みをもらえた日はナンダカンダ言いながら出掛けるわけで。
お出掛けといっても、車で1時間もかからないところであるが「犬カフェ&犬ラン」とシャレ込んできたわけだ。娘曰く「犬カフェは人間の、犬ランはベル&パーのご要望」だそうだが、真意は定かでない。
ちょっと南国風だネ。 少々狭いのが難点なのだが、なかなかロケーションを楽しめる犬ランである。
パー君は私の膝に座り込んでいるし、ベル子はアヤシイごっこに余念がない。ロケーションが良かろうが場内が狭かろうが、連中にとっては全く関係ないようである。
義務と化している『徘徊ごっこ』を楽しむ連中。
先頭車両ベル子のあとからホロホロ付き従うパー君。 行動は「常のパターンに準ずる」規律を崩さない。サスガである。
単体で動く時も「常の行動基準」を遵守する。
弱々しくラチに沿って走るパー君。一人で走るのは心もとないので柵に寄り添って走るのだ。
で、ちょっと走るとすぐに戻ってくる。やっぱり心細くなるのだそうな・・・
対するベル子さんは「唯我独尊女」なので
ゴキゲン麗しく日向ぼっこにいそしんでいる。
この人にはいつもパー君がへばりついているので「一人で優雅な日向ぼっこ」がことのほか楽しいらしい。
両者共によかったよかった。
そういえば。犬カフェにも入って食事を堪能したはずなのだが・・・例により写真がない。
食べることに一生懸命な当家。美味しいゴハンを目の前に写真を撮るなんて悠長な事はしないのだなあ。
ここの犬カフェは食事が順番にゆっくり出てくるってのがお気に入りでネ。落ち着いて時間かけて食べるのってイイよねえ。ランチコース、美味しかった。かくして人間親子の食い倒れ精神も満足したのである。
ところで出先がすいていたのも意外だったが、道中もすいているのには非常に驚いた。
GWという物は「混んでいる」ものだと認識していたのであるがなあ・・・
時を同じくして私の実家は本家(岡山)へ出掛けていったのであるが、これまた「道中すいてて走りやすかったよ(運転手父談)」だそうな。
何故だ??
親子討論が開催され「日本国中、話題の新東名に行っているに相違ない!」という結論に至った。
で、このGW(あわれにも)出張していたダンナ君に得意げに教えてあげたわけだ。
その返答は。「日本全国、新東名に繰り出してるわけないだろ。アホか。」であった。
そうかなあ・・・私の記憶では「混んでたのは新東名パーキングだけ」で、あとはホントにすいてたんだけどなあ・・・