寒いですねえ・・・
本当に寒いですねえ・・・
寒がりの私にとって「試練の季節 第一章」到来、である。
人間には「タダ寒い」だけなのであるが、連中には「運動に丁度良い」時節なのだそうな。
日々のお散歩がことのほか楽しいらしい。

「山羊の放牧」の図。
ヤギといえば。先日のお散歩で登校中小学生軍団に「羊?アリクイ?」と聞かれたので「ヤギだよ」と答えた。
「なんだ、そっか~」と思い切り信じてくれた。
その後「実は犬だ」と言ってもなかなか信じてもらえなかった事実は内緒である。

先述の通り。
適度に寒いとそれなりにヤル気が出てくる連中なので。

「手が地に着かない。少しは落ち着こう」の図。
パー君は直線を走ればそれなりに速い。弱点として、顔が変なことになる。
キー君は。パッシェにひかれる事多々あり。 お互いイロイロ気をつけよう。
なお、真剣に鬼ごっこをするとベル子さんが一番強い。 直線トップスピードはパッシェの方が速いのだがカーブ等々で点数を稼ぐのだ。ヤル気満載である。
このヤル気を食欲にも発揮して欲しいところだ。

↓上の写真と対である。

「足が地に着かない。少しは落ち着こう」の図。
ベル子さんの走りっぷりは まあ理解できるとして。
キーの足の裏・・・よく観察してほしいのであろうか。。。
パーに至っては何が目的の行動なのか。
古代壁画でこんな姿絵があったような気もする。如何せん、私の記憶が正しければモチーフは闘牛だったような。。。

ところで。
キーファの呼称は順調に増えている。 ウツボとか。
そして今日。 さらに「なまこ」が加わった。
こうなってくると親としてはイロイロ思うところもあるわけだ。
まとめると以下のようになる。
ベル子:ワニ子 亀女 
パー君:イカ ヒラメ アサリ
キー君:ドジョウ アナゴ ウツボ ナマコ
 うううむ・・・・・・・・・ 
あのね。連中ってばカワイイのですよ。(親バカですが)本当に。
じゃあ。ナマコとかアサリがカワイイのか・・・と聞かれると少々複雑な心持ちになる。

如何せん。
お水をガバガバ飲んでトイレに駆け込んでいるキーを見ているとナマコにしか見えないし、下ベラ半分出して寝てるパー君見てるとやっぱりアサリにしか見えない。
で、亀と化したベル子さんといえば。アサリとナマコをイヤそうに観察してたりする。

ワタシは? 連中の尻ぬぐい騒動がなにげに忙しい。「お母さん業」も結構ハードなのだ。
古人曰く「小人閑居して不善を為す」 阿呆がヒマしてるとロクな事ないってか?
ふむふむ。バタバタしてるぐらいで丁度良いいってことなんだネ。 

・・・なるほど。