近頃ようやっと暖かくなってきましたねえ。
暖かくなってきたと思ったら、今度はむしろ暑いくらいですねえ・・・
どうも「丁度良い時分」というのはとんでもなく短いらしい。
天気が良いのでそれなりにゴキゲン麗しくお散歩につきあわされている連中。
「まぶしい・・・byベル子&パー」 まぶしいのは自分たちが「白い」からではなかろうか?
なんでも余所のせいにするのは考えものです。
しばらく歩くと「先週は満開だった」桜の木に遭遇。
・・・すでに「うば桜全開」であることよ。 まあ桜はコレが良い所なのであろう。
それにしてもなんだかねえ。と言いつつの徘徊であったのだが、道ばたのお花は綺麗である。
草木の類にはトンと疎いのであるが、これは話題にもなる花だからわかる。多分「芝桜」だネ!
しかしながら連中は私よりも「もののあはれ」を解さない人々なので「アヤシイごっこ」に打ち興じている。
それにしても「うば桜←→芝桜」発音はよく似てるのにエライ違いである事よ。
人間娘に「うば桜」の意味を聞かれ、色々使用例を交えつつ説明した結果「じゃあお母さんはうば桜?」とフィードバックされた事実はナイショである。
うば桜と言えば。
うちの連中もチビの頃に比べるとだいぶ落ち着いてきたようだ。(希望的&楽観的主観)
それに伴い「歳」が気になるのは人情であろう。で、与えるサプリメントが増える(商品に手をつけるダメなワタクシ)関節サプリにはじまり皮膚サプリやらビタミンやら色々飲んでる。結構いい具合なんだなあ、コレが。
よくよく考えてみると。うば桜の後の「葉桜」ってばナカナカ美しい情景を醸し出すではないか!
人間も犬も「かくありたいものよ」と思う季節の節目ではある。