世間ではゴールデンウィークだそうな。
大手企業製造業部門は10連休とも聞いたような気がする・・・・
如何せん、我らのお仕事目線で思うと。取引先皆様が「GWでお休み云々」のため業務がイロイロ停滞気味だったりする。
憂いていても仕方ないので。何処のパーキングも「犬にやさしい」とのこと、今 話題の新東名に行ってきたことよ。例により一族郎党で出掛けるわけだ。
で、兄弟3人で記念撮影らしきものを。パーキングを犬カフェと間違えている当家の面々。
それにしてもパー君・・・顔がデカいネ。 ベル子さんは・・・迷惑そうである。
犬カフェもちゃんとあったのだが、少々狭かったので普通のテラスに陣取り。
パスタ食べた。メロンパン食べた。麻婆豆腐食べた。他にも色々食べた・・・つまり食べ過ぎである。
観察業務に励むパー君。
「良いにおいがいっぱい・・・(byパー)」 楽しげに詮索しているが実は「何も臭っていない」と思われる。この人の鼻は壊滅的に悪い。
対する「いつでも我が道を行く」ベル子さん。
「コップ水」を味わっている。 そういえば「コップ酒」という言葉があるな。きっとコップで透明な物を飲むと美味しいのであろう。
パーキングは噂にたがわず犬にやさしく。 お散歩に最適な公園風散策コースがしつらえてあったり。
ぐるっとなだらかな丘をまわる感じのお散歩コースなんだなあ。 後ろに見える「橋らしきもの」を渡って行くと枯山水みたいな「水ナシ池・小川もどき」があったりして。足下も綺麗で そのくせ風流な造りなのだ。
コレならまたお散歩に来てもイイねえ! な~んて思ったりもしたが。
よくよく考えれば。高速のパーキングであった・・・お散歩のためにイチイチ高速乗ったら・・・たぶん無駄である。
そんなこんなで、一応お出掛けらしき気分を味わってきたわけで。よかったよかった。
ところで。出先で「(この連中は)何て種類ですか」と聞かれ「『ぼるぞい』です」と正直に答えた。
したらば「ほお~ボロゾーですかぁ!」とかえってきた。
コレは!真理をついている!うちの連中は間違いなくショボロっちい。
横で聞いていた娘がその人物が立ち去った後「大当たりだ!!」と手をたたいての大爆笑であったことよ。
で、何となく親子でツボにハマって腹抱えて喜んでいたわけであるが。 ふと。
日露戦争の時に日本海軍がロシア艦名を覚えるのに「ドミトリードンスコイ→ゴミ取りゴン助」「クニャージスヴォロフ→国オヤジ座ろう」等々で云々・・・という逸話が脳裏をよぎった。
ほうほう。 明治の世から「ロシア語的な響き」は日本人に聞き取りにくいのだなあ。
ひょんな事で学術的な感慨にふけったのであった。
コレを有意義と見るか無意味と見るか。 まあ、(爆笑もできたし)楽しかったのでヨシとするのである。